クイックノート

ちょっとした発見・アイデアから知識の発掘を

tips

Googleデータポータルでバブルチャートを作成

アクセス分析と言えばGoogle Analyticsですが、 どうもバブルチャートが不調で表示されません。 となれば、いつものようにAPIでデータ吸い上げて、 Rでグラフを書けばよいのですが、 もう少し楽に出来ないものでしょうか。 実は、Googleでは、Google Analyti…

知ってると便利な「Google Keep」の小技

スマホやタブレットなど、複数の端末を持っていると、 スマホでとったメモをタブレットでも見たいなど、 メモデータの同期が問題となることがあります。 「Google Keep」は、Googleアカウント一つで、 複数端末のメモの同期を簡単に行うことができるメモアプ…

GASで自動更新されるグラフを作る

GAS(Google Apps Script)とは、 Google が提供しているGmailやGoogle スプレッドシートなどのアプリを 連携して利用するためのスクリプトです。 このスクリプトは、Googleのサーバー上で実行されるので、 手元でサーバーを用意することなく、 全てGoogleのプ…

twitter client 「t」でauthorizeできない場合

ruby の gem で簡単に導入できる CUIのtwitter client 「t」ですが、 authorize でエラーが発生したので、 その解決方法をまとめます。 症状 対応策 1. twitterパッケージのバージョンをチェック 2. twitter のバージョンを6.1.0に落とす まとめ 症状 t auth…

gem install で "can't find header files" になる場合

rubyのパッケージ管理に便利なgemですが、 gem install でエラーに遭遇したので、 その対処方法をまとめておきます。 症状 対処策 試行錯誤 ruby-dev のインストール rubyとruby-devのバージョンを確認 まとめ 症状 sudo gem install [パッケージ名] を実行…

図解を作るときのかかりつけ本

kindle unlimitedでとても実用的な本を見つけました。 ブログでは文字が中心となりますが、 文字だけでは説明が難しかったり、 文字ばかりでは読むのに疲れてしまったりすることがあります。 そんな時に、効果的なのが、図による説明、 つまり、図解です。 …

【Mac】キーボードだけを使った最速の計算方法

どのPCでもそうですが、 計算機のソフトウェアがプリインストールされていますよね。 Macでもcalculator.appという計算機アプリが、 最初からインストールされています。 これを使えば、ちょっとした計算を簡単に実行することができますが、 いちいち、この…

【Mac】PC操作に役立つショートカットキー

煩わしいマウス操作を減らすことに必要になってくるのが、 キーボードでのショートカットキーを使った操作です。 ここでは、Macを使う上で覚えておいたほうがいい ショートカットキーを、 使用が想定されるシナリオとセットでまとめておきます。 Command + S…

【Mac】マウスなしでアプリやフォルダを開く

PCの操作と言えばマウスがほぼ必須です。 ところが、マウスを操作するとき、 利き手をキーボードから切り離すことになるので、 マウス操作とキーボード操作の切り替えは少し労力を使います。 また、マウス操作で起動するアプリのアイコンをクリックするため…

Mac を買ったら始めにするべき最小限の設定

パソコンを買ったら使いやすいように、 設定をカスタマイズすることが重要です。 とはいえ、設定はほぼ毎回決まっているので、 テンプレ化しておけば、 後々便利になりますね。 ここでは、Macの設定をまとめておきます。 Windowsの場合は下の記事を参照して…

【android】アプリの利用履歴を見る

人間の記憶とは不確かなもので、 この日、この時間、何をしていたかは、 簡単には思い出せません。 ところが、不思議なもので、 その前後に何をしていたかなどのヒントが与えられると、 意外とすんなり行動を思い出すことができます。 最近では、スキマ時間…

【iPad】ジェスチャーでYouTubeを最大化

iPad のように大画面でYouTubeを見ていると、 画面の最大化ボタンが小さ過ぎて、 押しにくいと思うことがあります。 そんな時は、ジェスチャによるショートカットを利用しましょう。 ボタンを押す代わりに決められた指の動作を行うだけで、 最大化やその解除…

let's encrypt の自動更新が止まった

ソフトバンクの大規模通信障害が、 証明書の期限切れによるものであったことは記憶に新しいですね。 clean-copy-of-onenote.hatenablog.com そんな中、私も自分が運営しているホームページで、 証明書の期限切れをやらかしてしまいました。 そのサイトでは、…

確定申告の手順【マイナンバーカード利用】

確定申告のシーズンがやってきました。 今話題のふるさと納税など、 会社で年末調整を行なっていても、 自分で確定申告が別途必要という方も多いのではないでしょうか。 もはや誰もがするようになったと言ってもいいかもしれない この確定申告ですが、 この1…

【ubuntu】Dropboxの容量が膨れ上がる問題

端末間で共有できるクラウドストレージとして、 Dropboxを利用されている方は多いと思います。 実際、私もDropboxを普段から利用しています。 ところが、Webページを運用している、 Ubuntuのレンタルサーバー上で、 ディスク容量がみるみる食いつぶされてい…

LINE で「大好き」を送信するとアニメーションが表示される

バレンタインデーに向けてなのでしょうか。 LINEで「大好き」を含むメッセージを送受信すると、 LINEのトーク画面上で、ハートが飛び交うアニメーションが表示されるようです。 送る側も受ける側も表示される 「バレンタイン」でも表示される Androidには対…

パワポのスライドを自動で日本語から英語に翻訳する

国内向けに作ったプレゼン資料と同じ内容を、 海外向けに発表するなんてことはよくあることですね。 わざわざ同じ内容を、日本語版、英語版の2つ作るのは面倒ですし、 最初から英語で作ってしまうのも、 国内の聴講者に優しくないので微妙ですね。 最近は Go…

Googlability を測る

最近、「来る」という映画が、 検索でかかりにくいということが話題になりました。 togetter.com 「来る」というキーワードは、 一般に使われる動詞なので、 「来る」で検索をかけても、 関係のないウェブページが大量に表示されて、 目的の情報を得られない…

車でkindleを「読む」方法【android】

通勤に車を使っていると、 「運転中の時間を有意義に使いたい」 という気持ちが生まれます。 昨年末の道路交通法の改正案で、 自動運転車を運転中の読書やスマホが許容されることが話題になっていました。 ただし、実用化予定の自動運転車は、高速道路限定で…

PA-API のリクエスト上限変更で使えなくなる!?

Amazon では、PA-APIと呼ばれるAPIを使って商品情報を取得することができるのですが、 一日のAPIリクエスト回数には上限が設定されています。 clean-copy-of-onenote.hatenablog.com そして、この上限は、ちょこちょこ変わっているようで、 2019年1月16日に…

AIが選ぶはてなブログのテーマランキング

ブログでは、テンプレート(テーマ)を変えることで、 そのブログの印象が大きく変わってきます。 ということは、テンプレートによって、 読者がつきやすいものと、 そうでないものがあるはずです。 どうせなら、読者のつきやすいテンプレートを利用したいの…

はてなブログにおける記事数と読者数の関係

ブログが読まれるためには、何より記事を書くことが大切ですが、 何か目安のようなものがないと、 記事を書いても読まれないのは、 まだ書き足りないのか、 それとも中身が良くないのかが分かりませんよね。 基本的には、記事が多いほど読まれる、 つまり、…

DTIのVPS(ServersMan)を上位プランに変更してみた

DTI が提供している VPS の ServersMan では、 より多くの計算リソースが必要となった時に、 上位プランに変更することで、 メモリやHDDを追加することができます。 Entry プランでは、ストレージ 50GB、メモリ 2GBですが、 Standard プランでは、ストレージ…

住宅ローン控除とふるさと納税の併用

節税として有力な、 住宅ローン控除とふるさと納税ですが、 これらを併用することはできるのでしょうか。 そして、ふるさと納税は上限を計算するのが、 そこそこ厄介ですが、 住宅ローン控除と併用することで、 金額に影響はあるのでしょうか。 年末も近づき…

【R】keras で GPU と CPU を切り替える方法

R ではkeras パッケージを利用することで、 簡単にディープラーニングを動かすことができます。 clean-copy-of-onenote.hatenablog.com また、この keras では、インストール時に GPU 利用を指定することで、 GPU でのディープラーニングを簡単に実行するこ…

YouTubeでチャンネル登録者1000人を超えてる人と超えてない人の違い

YouTube では自分の投稿した動画に、 広告を掲載することで、収益を得ることができます。 ところが、広告は誰でも貼れるわけではありません。 広告を張るためには、 - チャンネル登録者数が1000人を超える - そのチャンネルの総再生時間が4000時間を超える …

twitter で自分のアカウントが検索結果に表示されなくなった時の対処

ツイッターはbot対策を進めていて、 短時間に似たようなツイートを繰り返すなどすると、 それを検索結果に反映しなようにすることがあるようです。 厳密なルールは不明なので、 普通に使っていたとしても、 たまたまツイッター側が用意しているルールにかか…

コマンドライン上で静止画から紙芝居動画を作る

静止画がスライドショー的に順番に映し出される、いわゆる紙芝居動画は、 動画の中でもかなりシンプルな部類ですね。 動画編集ソフトを使えば、簡単に作れますが、 この程度の動画であれば、自動で作れても良さそうなものです。 というわけで、紙芝居動画の…

再起動後 Ubuntu が Emergency mode になった

台風による停電のためか、気づくと Ubuntu が再起動してました。 再起動するだけならいいのですが、いつもの GUI が表示されず、 CUI が表示されて、次のようなメッセージが Welcome to emergency mode! After logging in, type "journalctl -xb" to view sy…

Google AdSense の審査が意外と緩かった

Google が提供しているWeb広告「Google AdSense」を使えば、 誰でも自分のサイトで広告を張って、広告料を手に入れることができます。 誰でもと言いましたが、Google では、広告を張るのにふさわしいサイトを審査で選んでいるようで、 何も書かれていない空…

プライバシーポリシー